牧野FP事務所合同会社
~家計収支・貯蓄・資産チェックシート<総合版>を使用~
このコースでは、
将来に渡りご家庭の「家計収支・貯蓄・資産」が把握できる、
「家計収支・貯蓄・資産チェックシート<総合版>」など
3つの弊社オリジナルシートを使用して、
すべてオーダーメイドで、ご自身の思いの実現をお手伝いするコースです。
6カ月から1年間くらいで業務が完了できるように、スケジュールを組みますが、
進行状況により変わることもあります。
<使用する弊社オリジナルシート>
1.人生の行程表®作成シート
(ご夫婦またはご家族分お渡しいたします)
2.思い描いた人生を歩むための実行シート
(ご夫婦またはご家族分お渡しいたします)
3.家計収支・貯蓄・資産チェックシート<総合版>
(ご家庭に一冊、お渡しいたします)
記入に時間がかかる項目もありますが、一度記入すれば定期的に見直することも容易になり金融商品・保険の加入内容・相続分割案など、家族や一族に関わる一切事項をひとまとめにでき、また将来に渡って、家計を把握することも容易になります。
<「総合コース」の相談におすすめの方>
◎ 親から、子から、相続の提案が必要な方
◎ 空き家活用のプランニングが必要な方
◎ 10年位後に退職を迎え、その先の老後の生活準備をはじめたい方
◎ 住宅購入資金を住宅ローンで融資を受ける方
◎ 複数の悩みごとのある方
などのお困りごとや心配ごと、迷っていて決断のつけれないお金の相談にご利用ください。
このコースでは、人生の添乗員®FP牧野が、
家庭と事業にもに繁栄をもたらす
プランニングの提案と
実行のサポートをいたします。
どこの組織にも属していない、人生の添乗員®FP牧野が、
・FP業17年目の業務経験
・旅行会社勤務約20年(多くのオーナーとの付き合い、旅行中は色々な本音が聞けた)
・私の人生経験
独立系のファイナンシャルプランナー人生の添乗員®だからこそ、実現可能な業務です。
<よく相談者の方が話してくれます>
現役で働いている時に、老後の生活を考えると、
身近なところで、
老後の生活資金のために資産運用をするならば、
・金融商品での運用の仕方
・不動産での運用の仕方
住まいに関しても、
・このままここに住み続けるのであればリフォームにいくら必要?
・建て替え、住み替えをするのか?
・将来、子どもたち家族と同居するのか?
保険についても
・今加入している保険に継続して入っていればいいのか?
・増やした方がいいのか、減らした方がいいのか?
他にも、
・具体的な老後の生活設計
・貯蓄
・資産の管理と整理
・必要な時に資産を譲る生前贈与
・相続
・後見人
・ご自身の固有のあまり人には言いたくない懸案事項
など、ひとつのことを考えると、事業や家庭の解決すべき問題が、
芋づる式にまた複合的に浮かんでくると言われています。
また、経営者、その後継者の方には、
ご自身の家族、従業員それに従業員の家族のことを考えると、
老後の人生設計はより複雑で、事業と家計と密接に関連している複合的な問題とも言われています。
そこで、私「人生の添乗員®」は、
弊社が長年の業務から開発した自社ツール
1.人生の行程表®作成シート
2.思い描いた人生を歩むための実行シート
3.家計収支・貯蓄・資産チェックシート<総合版>
といった弊社オリジナルのシートを使用して、
相談者ご自身やご家族が描く人生を実現するため、
また事業の繁栄のため、
ご自身やご家族の将来に渡り
「お金の心配がいらない人生設計の構築」ができ、
相談者ごとに適したオリジナルなプランニングとその実行のサポートをするのが、
この「総合コース」です。
まさに、中立公正の独立系FP、
人生の添乗員®だから、できる業務だと自負しております。
業務の内容は、ご相談にごとに異なります。詳細は、お問い合わせください。
ここでは、直接お目にかかって業務を進める場合の基本的な流れです。
従いまして、電話やZoomのご相談の場合は、別途ご案内いたします。
1回目の面談では、
「総合コース」お申込みをいただくにあたり、
ご希望を伺いつつサポート期間とサポートの内容の大筋を決めていきます。
大筋では、
契約後、約3か月の間に1月1回から、
サポート内容によっては2回面談を実施します。
4カ月目から約3カ月から9カ月間で、
実際に行動を起こしていただき(この間、サポートをいたします)
契約完了時に、その経過を検証する流れとなります。
従って、この「総合コース」は、
短期間で終了するプロジェクトではなく、
腰を据えてじっくり取り組んでいく内容となっています。
詳しい内容は、2回目の面談の時に
「実行計画書」として清書してお渡しいたします。
2回目の面談では、
1回目の面談から2週間くらい後に、
・サポートの具体的な内容
・プランニングの提出時期
・実行サポートの期間(契約日から6カ月から1年間)など、
前回の打ち合わせた内容を一覧表にまとめた
「実行計画書」を提出いたします。
変更箇所などのご希望をお伝えください。
そして、ご納得いただいた上で、
契約書を取り交わし、
正式に業務を開始いたします。
また、前回の宿題の「人生の行程表®作成シート」にご記入いただいた内容を基に、
サポートを進めてまいります。
なお、契約が見送られた場合も、
この「人生の行程表®作成シート」は無料で差し上げます。
今後の人生設計の参考にしていただければ幸いです。
なお、2回目の面談では、
・「思い描いた人生を歩むためのチェックシート」
・「家計収支・貯蓄・資産チェックシート<総合版>」
2つのチェックシートお渡しいたします。
次回までに分かる範囲内で結構ですので
ご記入お願いいたします(記入所要時間約30分~60分)。
今回は、少々調べていただくこと事項もあるかもしれません。
「人生の行程表®作成シート」と
「思い描いた人生を歩むためのチェックシート」は、ご夫婦やご家庭すべての
皆さまにご記入いただければと思います。
「家計収支・貯蓄・資産チェックシート<総合版>」は、
ご家庭で、1枚ご記入お願いいたします。
3回目とそれ以降の面談は、
ご相談者の方の描かれた人生の実現のための提案書作成をするため
先回お渡した
「思い描いた人生を歩むためのチェックシート」
「家計収支・貯蓄・資産チェックシート<総合版>」
のご記入内容を基に、
おおむね3か月間で提案書が提出できるように、
サポートを進めて参ります。
従いまして、3回目以降の面談は、
ご相談の内容によって、回数が変わってきます。
また、メール、Zoomや電話などで、
直接、お会いすることなく進める場合もあります。
おおむね、契約開始後4カ月後にプランニングを提出いたします。
相談者の方の状況に変化があった時など、
再度、提出することもあります。
なお、プランニング書は、
体裁を含め、
その方にとって一番即したものを作成いたします。
従って、サンプルは作成しておりません。
その後、約6カ月から9カ月間、
実際に行動を始めていただきます!
この期間も、
相談者の内容によって変わる場合もあります。
また、原則この間のサポートは、
定期的に、メール、Zoomや電話などで行います。
ご不明なことが生じたら、躊躇わずご連絡ください。
サポート開始約一年後を目途に、
サポートの成果を検証いいたします。
必要であれば、
継続してサポートをさせていただくことが可能な場合もあります。
この総合コースは、
上記でご案内しているように、1回目の面談でご意向を伺った内容を、
2回目の面談時に人生の添乗員®から「実行計画書」を提出の上、
その内容にご納得をいただいた後に業務を開始いたします。
3.家計収支・貯蓄・資産チェックシート<総合版>
※弊社の「初回相談」で相談をされた後に、このコースにお申し込みをされたとき、「初回相談」の相談料8,000円(税込)は、このコースの相談料に充当させていただきます。
「総合コース」
お問い合わせは
相談ダイヤル052-841-7830(なやみゼロ)
または、フォームからお願いいたします
この「総合コース」は、従来の「新・人生の行程表サポートパック」を発展更新し、2020年10月からスタートしたコースです。
人生の添乗員®FP牧野のこれまでのFP業務と、人生の蓄積ともいえる知識が、約500本の動画(500選映像ライブラリー)、約400本のメルマガ(週刊メルマガ)それに約800本のブログ(人生の添乗員®ブログ)で、発信しています。
あなたの課題解決に役立つかもしれません。、是非、ご覧ください。
参考までに、
以前撮影した「老後と家計を人生の添乗員®と考える」セミナーの第2回「老後に向けた準備」をご覧になってください。
実は事業主オーナーの方向けのセミナーですが、
内容はこれからリタイアされて
ご自身の老後を迎えるどなたにも準備をしていただきたいことをお伝えしています。
(牧野FP事務所映像ライブラリー449)